DV-Xα法とその特徴

 DV-Xα法は、米国ノースウェスタン大学名誉教授 D. E. Ellisらと京都大学名誉教授 足立裕彦が1973〜1974年に開発し、改良されてきた分子軌道計算法のひとつである。 Xα法は、スレーターの提唱した方法で、ハートリー・フォック法で計算の複雑な交換ポテンシャルの項を電子密度の1/3乗に比例する、簡単な式で近似することが大きな特徴であり、この項を厳密に解こうとする方法が近年注目されている密度汎関数法である。 DV-Xα法では、さらに三次元実空間にサンプル点を選び、各点での被積分関数の値にその点の重みをかけて、すべての点についての和を取ることで積分を行う。

 これらの結果、DV-Xα法は、
といった特徴を持つ。

 そのため、金属材料、半導体材料、無機化合物、溶液、溶融塩、電子分光、表面、界面、原子過程、材料設計など様々な分野で利用されている。