関東地区(東京)

DV-Xα分子軌道計算講習会 

主催:DV-Xα研究協会

後援:東京工業大学

協賛学協会:()日本化学会 ()応用磁気学会日本鉱物学会()粉体粉末冶金協会錯体化学会錯体化学若手の会()溶接学会()日本化学会()日本薬学会触媒学会()日本材料学会()電気化学会無機マテリアル学会()資源・素材学会日本希土類学会()日本原子力学会()応用物理学会日本物理教育学会日本ポーラログラフ学会日本コンピュータ化学会()日本天文学会()可視化情報学会日本バイオマテリアル学会日本放射線化学会日本歯科理工学会()日本物理学会ナノ学会日本高圧力学会()日本エネルギー学会()日本セラミックス協会日本結晶学会()日本分析化学会()近畿化学協会()日本金属学会()日本分光学会炭素材料学会日本放射光学会光化学協会日本結晶成長学会ケイ素化学協会()日本機械学会 

今回の講習会は、これからDV-Xα分子軌道計算を始めてみようという方向けに、講義&実習形式で行います。午前(10時〜12時)は講義形式、午後(13時〜16時)は一人一台のパソコンを用いての実習形式です。会場には、DV-Xαおよび三次元可視化システムVENUSが予めインストールしてあるパソコンが、参加者数分(50台)用意してあります。

会場の東京工業大学大岡山キャンパスは、品川駅から京浜東北線で隣の大井町駅へ行き、東急大井町線に乗り換えて、15分弱で大岡山駅に着きます。是非この機会にご参加をご検討ください。詳細は大学HP(http://www.titech.ac.jp)をご覧ください。

参加ご希望の方は、DV-Xα研究協会事務局(dvxa@e-mail.jp)宛のe-mailに講習会参加ご希望旨を明記し、お申し込みください。

参加費は、主催・協賛学協会の正会員は10,000円、主催・協賛学協会の学生会員は5,000円、非会員 20,000円です。

なお,主要な学協会ほかに協賛をいただけるよう手続きしております。協賛学協会の会員の方は、DV-Xα研究協会の会員と同額の参加費でご参加いただける予定です。お近くの方でDV-Xα法にご興味をお持ちの方がおられましたら、是非、本講習会をご紹介ください。協賛をいただきました学協会に関しましては,後日ご連絡をいたします。

日時  2007(平成19)1 24 () 10:0016:00
場所  講義(午前):東京工業大学原子炉工学研究所

       北1号館1階会議室

実習(午後):東京工業大学 学術情報センター

       3階第一実習室

(152-8550 東京都目黒区大岡山2−12−1)

講師  足立裕彦(京大), 小和田善之(兵教大)
趣旨  これからDV-Xα分子軌道計算を始める初心者向けの講習会

※Windowsパソコンを使ったことのある方なら、分子軌道計算の経験が全くない方でも大丈夫です。

 DV-Xα法の紹介につきましてはこちらをご覧ください

内容  10:0012:00 DV-α法について(足立)

13:0013:30 DV-α法計算結果の三次元可視化(小和田)

13:3015:00 Windowsパソコンによる計算実習(小和田)

15:0016:00 計算についての質疑応答(足立、小和田)

定員  50名(申し込み先着順)

定員(50)を超えた場合は、下記申込締切(12/15)前であっても、

 その時点で申込を締め切らせていただきます(実習に用いるパソコン台数が70台であるため)

 参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください。

申込締切  平成181215()

開催直前まで参加申込受け付けます。

是非、お早めにお申し込みください。

テキスト  できましたら、テキスト『はじめての電子状態計算』(三共出版)

事前に書店等でご購入の上、ご持参ください。

実習に用いるWindowsパソコンは会場に人数分準備できておりますので持参不要です