ベンゼン分子の分子軌道計算

◎平面正六角形A6B6型分子の分子軌道計算

プログラム名: d6h66

マニュアル(ステップバイステップ)バージョン

f01作成(f25準備) ⇒ makef05 ⇒ scat計算 ⇒ 周辺プログラム を
一つ一つ手動で実行していきます


d6h66makef05scatの具体的な使い方

ベンゼン分子C6H6の場合


1.DV-Xα計算環境(コマンドプロンプト画面)で、
  これから計算で用いる適当な空ディレクトリを準備します。

 cd calc [Enter] ・・・c:\dvxaからc:\dvxa\calcに移動します
 md c6h6 [Enter] ・・・c:\dvxa\calcの中に、c6h6ディレクトリを作成します
 cd c6h6 [Enter] ・・・c:\dvxa\calcからc:\dvxa\calc\c6h6に移動します


2.プログラムd6h66を起動してC6H6分子のDV-Xα計算に必要なF01とF25を準備します。

 d6h66 [Enter] ・・・プログラムd6h66を起動します
 6 [Enter] ・・・炭素の原子番号
 1 [Enter] ・・・水素の原子番号
 1.399 [Enter] ・・・C-Cの結合距離(Å)
 1.101 [Enter] ・・・C-Hの結合距離(Å)


3.プログラムmakef05を起動してC6H6分子のDV-Xα計算に必要なF05を作成します。

 makef05 [Enter] ・・・プログラムmakef05を起動します


4.ノンスピン版のscatを起動してC6H6のDV-Xα分子軌道計算を行います。

 dvscat n [Enter] ・・・scat計算を10サイクル回します
 dvscat n [Enter] ・・・scat計算をさらに10サイクル回します
 dvscat n [Enter] ・・・scat計算をさらに10サイクル回します
 dvscat n [Enter] ・・・scat計算をさらに回します
 type f06z | more [Enter] ・・・先頭に“Converged”とあればscat計算は収束しています


5.周辺プログラムを駆使してC6H6のDV-Xα分子軌道計算結果(数値デ−タ)を見ていきます。

 type f08e [Enter] ・・・C6H6の分子軌道(計算結果)を見ます
 hlgaps [Enter] ・・・HOMO, HOMO-1, HOMO-2と、LUMO, LUMO+1との間隔を計算します
 netc n [Enter] ・・・C6H6のネットチャージを計算します
 type i08 [Enter] ・・・C6H6のネットチャージを見ます
 bndodr n [Enter] ・・・C6H6のボンドオーバラップポピュレーションを計算します
 type bn8 [Enter] ・・・C6H6のボンドオーバラップポピュレーションを見ます
 popanl n [Enter] ・・・C6H6の分子軌道の成分原子軌道の割合を計算します
 type f08p | more [Enter] ・・・C6H6の分子軌道の成分原子軌道の割合を見ます


6.周辺プログラムを駆使してC6H6のDV-Xα分子軌道計算結果をグラフィカルに可視化していきます。



1.〜4.の操作画面を以下に掲載します。

d6h66_1
d6h66_2

【ベンゼンC6H6の計算結果】

d6h66makef05scat で簡単に電子状態計算できる分子の例
(一般的な、平面正六角形 A6B6型分子の例)
No. 化学式 原子番号 結合距離(Å) 備考
A6B6 A B A-A A-B
1 C6H6 6 1 1.399 1.101 ベンゼン(benzene)
無色の液体. 融点 5.533℃, 沸点 80.1℃.
2 C6F6 6 9 1.378 1.334 ヘキサフルオロベンゼン(hexafluorobenzene)
構造データ:文献1
3 C6Cl6 6 17 1.402 1.713 ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)
構造データ:文献2
4 C6Br6 6 35 1.400 1.881 ヘキサブロモベンゼン(hexabromobenzene)
構造データ:文献3
5 C6I6 6 53 1.399 2.109 ヘキサヨードベンゼン(hexaiodobenzene)
構造データ:文献4
・表中の原子間距離は、(社)日本化学会編 化学便覧 基礎編 改訂5版 丸善 2004年 に掲載されている数値です。
・表中の備考欄は、化学大辞典理化学辞典無機化合物・錯体辞典有機化合物辞典より一部抜粋しております。
文献1) H.Shorafa, D.Mollenhauer, B.Paulus, K.Seppelt (2009) Angew. Chem., Int. Ed.,48, 5845.
文献2) Thai Thanh Thu Bui, S.Dahaoui, C.Lecomte, G.R.Desiraju, E.Espinosa (2009) Angew. Chem., Int. Ed., 48, 3838.
文献3) C.M.Reddy, M.T.Kirchner, R.C.Gundakaram, K.A.Padmanabhan, G.R.Desiraju (2006) Chem.-Eur.J.,12, 2222.
文献4) S.Ghosh, C.M.Reddy, G.R.Desiraju (2007) Acta Crystallogr., Sect. E: Struct. Rep. Online, 63, o910.


→ もくじに戻る




坂根ページへ化学科ページへ

岡山理科大学 理学部 化学科

ご意見・ご質問は下記まで
gsakane@chem.ous.ac.jp